ファンクラブ運営をする必要性とか
2024年11月末にてひとまず更新を休止したのですが、クリエイター支援プラットフォーム・ファンティアにて『MNLC』を運用していました。
更新休止の成り行きとしては、ただの今後の更新分のコンテンツ不足です。月額制にてプランご入会継続いただけるだけの投稿更新が難しくなったんですね。
そんな形で投稿の停止から1ヵ月経過したものの、本人はというとさほど変わらずこれまでのように写真を撮ったりなんかしてコンテンツを貯めていたりします😳
私にとってのファンティアは、収益化目的というよりは「会員制」の機能が欲しかった感じです。
自身を被写体にしたコンテンツらを、一般公開での無料閲覧の状態ではネットに放ちたくなかったんです。
本人にとってそれなりに大事に扱いたい内容だったし、ある程度の需要も見込めるものを安価に扱いたくなかったんですね。
定期更新できるだけのコンテンツが貯まったりだとか、もしくは一時的に復活して臨時投稿をするだとか、何らかの形ではまだファンティアを上手く使っていこうとは目論んでいたんです。
ですが実際のところは、再活動するにあたっては新プラン構成や価格調整などちょっと難しいとこありますね。
再活動を始める際には、これまでファンティアで投稿してきたコンテンツたちを上手いこと掘り出し日の目を浴びせたいとずっと考えています。
閲覧期限が過ぎてしまった子たちを、再投稿するのか閲覧期限解除するのか、商品化して常時販売化するのか……
色々と案とパターンは練ってみるのですが、まだちょうどいい塩梅には辿り着けていませんね。
また、Xにて海外の方からファンティアは決済方法が足りてないこともお話いただいたりしまして、となるとファンティアと別軸でもう1つパトロンサイト使ってみようかとか考えだしたり🤔
きっと今年前半に何か動きがあるかもです。
活動者本人が快適に運用できることと、そのサポーターのみなさんが楽しみにご入会いただけるプラットフォームの形態をしばらく捻っておきます。